Slide 1
Slide 2
デジタルネイティブ世代だからこそできる
クリエイティブな思考

オンラインフリースクールまなれぼの
生徒はスマートフォンやパソコンなど
インターネットが当たり前にある時代に

生まれたデジタルネイティブ世代
インターネットやSNSを駆使して
積極的に情報発信をしています。
今の大人たちでは考えつかないことを
子ども達は実現する力をもっています。

オンラインフリースクールまなれぼの
生徒はスマートフォンやパソコンなど
インターネットが当たり前にある時代に

生まれたデジタルネイティブ世代
インターネットやSNSを駆使して
積極的に情報発信をしています。
今の大人たちでは考えつかないことを
子ども達は実現する力をもっています。

Slide 3
不登校が社会で活躍する足がかりをここから

どの子も同じようにある程度の
年齢になれば社会に出ます。
オンラインフリースクールまなれぼでは
この取り組みを通して不登校の課題
「将来の社会に出たらどう生きるか」
これを解決していきます。

どの子も同じようにある程度の
年齢になれば社会に出ます。
オンラインフリースクールまなれぼでは
この取り組みを通して不登校の課題
「将来の社会に出たらどう生きるか」
これを解決していきます。

previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

こんなお悩みありませんか??

それらのお悩み
オンラインフリースクールまなれぼに
おまかせください!


デジタルネイティブ世代が
あなたのクリエイター活動をサポート

新たな視点で見つける新たなビジネス

デジタルネイティブ世代が生み出す新たなクリエイティブな視点

学校教育の根本である
「集団で生きるための兵隊教育」が
合わない子どもたちが
不登校になっています。

その不登校の子どもたちを
オンラインフリースクールまなれぼが受け入れ
生徒自身が得意としていることや
好きなことを仕事にするための
学習を進めています。

ゲームやイラストデザインなど
子どもたちの得意や好きなことは様々。

その得意や好きを実際に仕事にするには
どうすれば良いかを探求し
自らがビジネスを立ち上げていく方針を
オンラインフリースクールまなれぼが
率先しています。

生徒はスマートフォンやパソコンなど
インターネットが当たり前にある時代に
生まれたデジタルネイティブ世代子どもたち。
インターネットやSNSを当たり前に駆使したり
積極的に情報発信をしています。

今の大人たちでは考えつかないことを
子どもたちは現実にする力をもっています。

その力がどのくらい通用するのかという
実践の場を子どもたちに提供することで
更に能力が高められると考えています。

オンラインフリースクールまなれぼでは
生徒がお金を稼ぎ、自立を促し社会と繋がる
取り組みを実施しています。

ご依頼企業様からの声

合同会社LAEDD様

ご依頼内容
Instagramのリール動画制作

ご感想
出来栄えも大変満足。
レスポンスが早くてとても良かった。

(株)HH様

ご依頼内容
Instagramのリール動画制作

ご感想
ファッション系Instagramアカウントのリール作成で利用しました。
時間のない人にとっては気軽に利用できるサービスです。

ゆうゆうランド様(インフルエンサー)

ご依頼内容
YouTube動画編集

ご感想
最初にイメージをお伝えしただけで、私の他の動画や競合、ベンチマークのリサーチをしていただき、自分が想定していた以上のクオリティで納品をいただきました。過去に何度も動画編集の代行に失敗をしていたので、今後はこちらでお願いしようと決意しました!

ご依頼までの流れ

オンラインフリースクールまなれぼが
責任をもって業務を遂行します

報酬はどのように支払えばいいですか?

弊社に報酬をお支払いいただきます。
弊社で全て報酬を集約したのち、生徒に報酬をお支払いします。

案件を実施している生徒が諸事情で退会した場合はどのようになりますか?

原則、案件を終了させてから退会することが原則ですが、諸事情の場合には途中の案件は弊社が最後まで実施し、責任を持って納品をさせていただきます。

オンラインフリースクールまなれぼと生徒は雇用関係ですか?

いいえ。弊社と生徒は業務委託関係です。生徒は開業届を提出した「個人事業主」です。保護者の方と本人と話をして、双方に合意があった場合にのみ開業届を提出し、個人事業主となり弊社と業務委託契約を結びます。

単発の依頼でも大丈夫でしょうか?

もちろん、単発の依頼でも大歓迎です。

生徒と直接やりとりを行うことは可能ですか?

原則として直接やりとりは行いません。理由としましては、生徒とクライアント様が直接やりとりを行った場合、失礼があったり、双方の理解度の乖離を防ぐためです。基本的には弊社とクライアント様がやりとりを行い、案件を実施している生徒に指示を出します。